一番大きな違いは、
証券取引所でその企業の株式を売買できるかどうかです。未上場企業の株式は、仮にその企業がどれだけ信用力のある企業でも、取引所を通じで買うことができません。
不特定多数の投資家が株式を売買できるということは、それだけ上場会社には責任が課されています。
上場会社にディスクロージャーが求められていることもその一つの表れ。
日本の代表的な市場は東京証券取引所。
第8回ディスクロ検定
WEB受験受付中
→詳細
職場、自宅受験可
受験日・時間帯を選択可
→過去問
書籍案内
「財務捜査官が見た 不正の現場」 (NHK出版新書 428) [新書]